皆様こんにちは!
レッスン事業部です。
今回はエルパの出張レッスンにてドラムを習っていらっしゃる、神奈川県にお住いの荒木しん君にインタビューしました!
Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
自宅が坂の上の家で、子供一人で外出することが難しいため、先生に来ていただて大変助かっております。
Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
・自分から練習をするようになったとき
・音楽に合わせてドラムを叩けるようになったとき
・YouTubeでドラムに関するチャンネルや動画をを真剣に観るようになったとき
Q, 担当講師の良いところを教えてください。
子どもの主体性を尊重していただいていて、レッスン内容も飽きないよう毎回工夫して頂いています。
Q, これからドラムの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
趣味として末長く続けてもらいたいです。
これからも皆様に音楽を心から楽しんでいただけるようエルパとして引き続きサポートさせていただきます!
素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩
皆様こんにちは!
レッスン事業部です。
今回はエルパの出張レッスンにてピアノを習っていらっしゃる、神奈川県にお住いの出村様にインタビューしました!
Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
リモートで仕事をしており下の子もいるため、なかなか送り迎えが難しいため、自宅に来ていただけるのはとても助かります。
子供も自宅だとリラックスしてレッスンを受けられるうえ、送迎の時間ロスがないため塾や学校の宿題も余裕を持ってできるのもメリットと感じます。
Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
本人いわく、「譜読みと絶対音感が身についたこと!」だそうです。
発表会に向けて難しい曲にチャレンジして満足のいく演奏ができたことも、大きな自信になったようでした。
(本人が選んだ坂本龍一さんの曲を演奏したのですが、いろいろな動画を見て弾き方の研究をしており驚きました。)
Q, 担当講師の良いところを教えてください。
演奏だけでなく、ソルフェージュや理論なども含めて総合的に教えてくださるところ。
子供のペースに合わせつつ、計画的かつ丁寧に進めていただき、無理なく少しずつ音楽の理解が深まっているので、感謝しています。
Q, これからピアノの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
粘り強く練習して曲を仕上げていく、という経験は今後いろいろなところで生きてくると思います。
またピアノ以外の楽器にも挑戦したいと言っているので、そのベースとしてもピアノが役立つと良いです。
これからも皆様に音楽を心から楽しんでいただけるようエルパとして引き続きサポートさせていただきます!
素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩
皆様こんにちは!
レッスン事業部です。
今回はエルパの出張レッスンにてバイオリンとピアノを同じ講師に習っていらっしゃる、東京都にお住いの徳永様にインタビューしました!
Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
小学校1年生で、習い事が増えてきている中で、音楽に触れる機会を確実に確保することと、それを直接親が見られるという2点から、出張レッスンという形態を選びました。
レッスンを開始して数ヶ月経ちますが、その目的を達成できて大変満足しております。
慣れてくることによるケジメのなさを心配はしましたが、先生の適切なご指導のおかげ様でテクニック面だけではなく、音楽を楽しむことの意味を少しずつですが理解してきているように感じます。
Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
毎日少しずつ練習をしないと、先生とのレッスンの内容が忘れてしまう、ということに気付き始めているように感じます。
ですので、最近では、自発的に楽器に向かうようになりました。
先生のレッスンを受ける前は、何かと理由をつけて練習をしない方向に持っていこうとして母娘げんかが繰り返されていましたが、今は、先生から習った内容を母娘で確認しながら一緒に弾くことができていてとても楽しいです。
Q, 2つの楽器を習っている良さを教えてください。
私がバイオリンを弾いているのをみて、自分もやりたいと3歳の時にバイオリンを始めました。
ですが、やはり音楽の基本はソルフェージュとピアノと理解しておりますので、一度に両方を見ていただける先生を探していました。
耳から音楽を覚えてしまうという傾向が、ピアノを始めてからは積極的に楽譜を読もうと努力するようになってきました。
まだまだ長い時間のレッスンは難しいですが、ちょうど飽きるころに別の楽器をレッスンできるというメリットはとても大きいように感じます。
Q, 担当講師の良いところを教えてください。
先生は、音楽の楽しさを感じられるように、粘り強く丁寧に指導してくださっています。
こちらの要望もきちんと聞いてくださった上で、改善が必要なところはきちんと指摘してくださり、ありがたく感じております。
また、バイオリンでは、即興で二重奏のように、伴奏してくださり、バイオリンは1本だけではなく2本でも一緒に弾くと違う音楽になるんだよ、
ということを教えてくださっています。
バイオリンに対し苦手意識を持っている娘ですが、「すごい」と感じる瞬間を作ってくださる先生に心より感謝申し上げます。
Q, これからバイオリンの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
音楽は人生に深みと感動を与えてくれるものだということをいつか理解できる時がくると信じています。
1人で弾くことも楽しいですが、他者とアンサンブルすることは、人生そのものだといえると思います。
音楽を通して、他の人のことを考えられる人になってほしいと願っています。
これからも皆様に音楽を心から楽しんでいただけるようエルパとして引き続きサポートさせていただきます!
素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩
皆様こんにちは!
レッスン事業部の坊野です。
今回はエルパの出張レッスンにてバイオリンを習っていらっしゃる、東京都にお住いの宮下様にインタビューしました!
Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
教室に通っていた頃は、夫の都合が合わない時は小さな子供も連れてレッスンに行っていましたが、自宅の場合は、その必要がなく楽になりました。
また、教室への往復時間がなくなるので、時間を有効に使うことができると感じます。
Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
譜面を見た時には、弾けそうにないと思った曲が弾けるようになった時は成長を感じられます。
Q, 担当講師の良いところを教えてください。
単純に音程が合っているかどうかではなく、全体的な曲の雰囲気をつかんで体を使って演奏するよう指導して下さっています。
バイオリンを弾くことだけでなく、呼吸の仕方なども指導して頂き、さすが演奏家の方だなといつも感心しています。
Q, これからバイオリンの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
音楽は歳を重ねても楽しめるものだと思います。子供が巣立った後も、趣味として続けていきたいと思います。
また、いつかはアマチュアオーケストラにも挑戦してみたいと思っています。
エルパではこのように大人の生徒様も多数いらっしゃいます。
これからも皆様に音楽を心から楽しんでいただけるようエルパとして引き続きサポートさせていただきます!
素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩
皆様こんにちは!
レッスン事業部の坊野です。
今回はエルパの出張レッスンにてバイオリンを習っていらっしゃる、東京都にお住いの渡辺様にインタビューしました!
Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
教室まで通う時間がかからない事です。
我が家は共働きで平日の学校と学童が終わってからのレッスンで、娘がレッスンをしている間に家事ができています。
また、在宅で仕事をしたり出来るのでとても助かっています。
Q, 担当講師のどのようなところが気に入っていますか?
娘の様子をよく見ながらレッスンしてくれるところが素敵だなと感じます。
厳しい先生に習っているというよりは、親戚のお兄ちゃんに教えてもらうような親近感があるようです。
反応や質問を丁寧にひろってくれて、お手本をみせてくれたり、楽譜に書き込んだり、ひとつずつ疑問を解消してくれて安心感があります。
色々な方法で伝えようと優しく語りかけてくれるので娘も喜んでいます。
Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
日々の中で新しい事が出来るようになった時、得意になって教えてくれる姿に成長を感じます。
出来るようになったフレーズは自信をもって披露してくれて、表情がキラキラしていると成長を感じて嬉しくなります。
楽譜に自分なりに書き込んだり、工夫して理解しようとしていて感心します。
Q, これからバイオリンの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
習い事として一般的なピアノではなくバイオリンを選んだ理由は、ゆくゆくはオーケストラや何人かで演奏する機会が増え、多くの人と繋がる事ができると思ったからです。
個人の技術向上ももちろん大事ですが、それ以上に音楽を通して誰かと時間を共有して楽しむことをぜひ体験して欲しいです。
色々な人とコミュニケーションをとる事を楽しみながら、習っている英語もあわせて世界中の人と繋がり触れ合える人になることを願っています。
レッスンの内容やお子様の成長をご自宅で見守ることができるのも「訪問レッスン」ならではの魅力ですよね♪
これからも皆様に音楽を心から楽しんでいただけるよう
エルパとして引き続きサポートさせていただきます!
素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩
皆様こんにちは!
レッスン事業部の坊野です。
今回はエルパの出張レッスンにてピアノを習っていらっしゃる、東京都にお住いの中山様にインタビューさせていただきました!
Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
共働きのため、習い事の送迎にかかる時間と労力を節約できるのが最大のメリットです。
出張レッスンのお陰で、週末を潰すことなく平日に習い事をすることが出来ており大変助かっています。
Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
習い始めが年少だったこともあり、盛りだくさんのレッスンを毎週何とかこなすだけで始めは精一杯でした。
ただ昨年の、年長で初めて参加した発表会で舞台で演奏するという経験を通して、自信をつけたことで大きく成長したと感じました。
ピアノを演奏する楽しみを実感したようで、毎日の練習も当たり前のこととして取り組むようになりました。
Q, これからピアノの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
毎日少しだけでもいいのでピアノを練習するようにしています。
この習慣を通じて、地道に取り組む姿勢を身につけて、音楽だけでなく勉強やスポーツへの取り組みにも生かしてくれればと思っています。
レッスンの内容やお子様の成長をご自宅で見守ることができるのも「訪問レッスン」ならではの魅力ですよね♪
これからも皆様に音楽を心から楽しんでいただけるよう
エルパとして引き続きサポートさせていただきます!
素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩
皆様こんにちは!
レッスン事業部の市川です。
今回はエルパの出張ピアノレッスン歴約3年半になる、東京都 村上凛奈ちゃん(7歳)をご紹介させていただきます!
インタビューはお母様にご回答いただきました、ありがとうございます!
(日頃からピアノに沢山触れられている様子が伝わってきますね♪)
Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
我が家は、ママもフルタイムで働いているため、いつも忙しい毎日です。
他の習い事の合間に、おうちでレッスンできるエルパはとても助かっています。
教室でのレッスンは基本付添はできないようですが、出張レッスンでは、家事をしながらレッスン内容を確認できるため、娘の成長を毎回目の当たりにすることができ、とても楽しい有意義な時間です。
また、先生との相性についても何度か相談させて頂き、今はピッタリの先生に出会い、とても感謝しております。
Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
どんな曲を弾きたいか、自ら意見するようになったことや、ママとの連弾練習もよくやるのですが、ママのちょっとした音の間違いを指摘したり、リズムを娘の方が合わせてくれる場面も出てきたことです。
また、即興で歌いながら創作ダンスをすることも多く、自然と音感やリズム感なども鍛えられてるんだろうなと嬉しく思います。
Q, これからピアノの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
なにかしら楽器が弾けるというのは、人生を豊かにすると思っています。
友人とのコミュニケーションの場で楽しく披露したり、授業や合唱コンクールの伴奏などで、特技としてその役割を担えれば、自らを肯定できる場面となるかもしれません。また、悩んだ時、嬉しい時など、その気持ちに寄り添う曲を弾くことができれば、リラックスしたり、気持ちを高めたりすることもできるはずです。
練習は、毎日必死にとはいきませんが(笑)、楽しく長く続けていってくれたらと思います。
レッスンの内容やお子様のご様子をご自宅で見守ることできるのも「訪問レッスン」ならではの魅力ですよね♪
これからも皆様に音楽を心から楽しんでいただけるよう
エルパとして引き続きサポートさせていただきます!
素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩
皆様こんにちは!
レッスン事業部の市川です。
今回はエルパの出張ピアノレッスン歴1年3か月になる、東京都 森田様にインタビューさせていただきました!
(真剣にピアノに向き合っている様子が伝わってきますね♪)
Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
我が家は共働きで、幼い弟や妹もいるため、習い事の送迎をするのが難しい状況でした。
この理由のためにピアノは諦めたくなかったため、出張レッスンを探していたところ
エルパを見つけました。
体験レッスンで来てくださった先生で、その場で受講を決めました。
先生は子供の心をつかむのがとても上手で、とても楽しんでいます。
母としても、送迎する時間が短縮されて、さらにレッスンを身近で見ることができるので
非常にありがたいです。
Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
集中力がついたなと思います。本人はとても真剣なので、45分のレッスンは
あっという間に終わりますね。
Q, これからピアノの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
たくさん練習して上達する喜びや、人前で演奏する緊張感を経験し、「やればできる」ということをピアノを通じて実感してもらえたら嬉しいです。
音楽を学ぶことを通して得られる物の中には「緊張の経験」や「自信がつく」といった、
今後の人生を更に豊かにしてくれる要素も多いですよね。
これからも皆様に音楽を心から楽しんでいただけるよう、エルパとして引き続き
サポートさせていただきます!
素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩
皆様こんにちは!
レッスン事業部の市川です。
今回はエルパの出張バイオリン歴約1年になる、東京都 小野様にインタビューさせていただきました!
(笑顔でバイオリンを演奏されている様子からレッスンを楽しまれていることが伝わってきますね♪)
Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
共働きのため、平日は習い事の時間を確保するのも大変なのですが、エルパは教室に通うための移動時間が必要なく、
さらに家でリモートワークをしながらでもレッスンに立ち会うことができる点がとても助かっています。
Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
去年の夏休みからレッスンを始めて1年弱となります。
バイオリンはきれいな音を出せるようになるのに一苦労ありますが、
最近は、いかにも弾きにくそうなD線できれいな音を出せるようになってきて成長を感じます。
また、初めの頃は集中力が続かず、慣れない姿勢で踏ん張って立つのも精一杯で途中でへたり込んでおりましたが、
先生の励ましもあり、近頃は最後まで楽しくレッスンをこなせるようになってきました。
Q, これからバイオリンの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
1曲しっかり弾けたときの喜びや達成感、コツコツ練習し挑戦する粘り強さなど、
今後の学校生活でも活かせる場面があるのではないかと思っております。
音楽を学ぶことを通して得られる物の中には「達成感」や「粘り強さ」といった、今後の人生を更に豊かにしてくれる要素も多いですよね。
これからも皆様に音楽を心から楽しんでいただけるよう、エルパとして引き続きサポートさせていただきます!
素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩
皆様こんにちは!
レッスン事業部の市川です。
今回はエルパの出張ピアノ歴約4年になる、東京都 中村様にインタビューさせていただきました!
(先生と一緒にお二人でピアノを楽しまれている様子が伝わってきますね♪)
Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
入会したときは、下の子が生まれたばかりだったので、先生が来ていただけるのは本当に助かりました。
また、レッスンの日程も通いの教室だと、曜日も時間も固定されてしまいますが、毎回先生と相談できるので、他のスケジュールが立て易いのも助かっています。
Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
発表会当日の演奏をする姿に成長を感じました。
演奏途中に間違えても崩れることなく最後までやり切れたことにとても感動しました。
Q, これからピアノの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
ピアノだけでなく、様々な音楽に興味をもち、楽しめるようになってほしいです。
また、長男はダンスも習っているのでダンスにも良い影響になれば良いと思います。
お子様の成長を感じる機会として発表会をお楽しみいただいているとのこと、ありがとうございます♪
これからも皆様に音楽を心から楽しんでいただけるよう、エルパとして引き続きサポートさせていただきます!
素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩